
♪鬼のパンツは良いパンツ~
明後日は節分。
節分と言えば鬼。
ってことで鬼の話。
知ってる人も結構多いだろうけど敢えてネタにしてみる。
鬼が何で角を生やして虎皮のフンドシを締めてるかってこと。
風水なんかの占いによると北東の方角から邪気が入り込んでくるってことになってる。
昔のことだから方角にも十二支を当てるから北東の方角は丑寅。
ってことで丑寅の方角から入ってくる邪気(鬼)は、
牛の角をはやし虎の皮のフンドシを締めているってわけ。
ちなみに丑寅の方角を鬼門って言うんだよ。
鬼って呼び方は陰陽の陰を「おんに」とかって読んでたとこからきたらしい。
で、ここで登場!桃太郎さん!!!
丑寅の反対側の申(さる)、酉(とり)、戌(いぬ)を家来にして鬼退治に出掛ける。
正確には真反対じゃないんだけどね。
裏鬼門ってぇのも忌み嫌われてたりするから、ちょいとだけずらしたのかな?
桃太郎ってぇのも桃は邪気を祓うって言われてるから桃にしたらしいんだけどね。
鶏がキジになってるのも昔の日本じゃキジの方が馴染みがあったからかな?
それとも国鳥だからか?
ところで角が1本しかない鬼ってどうなんだろ?
牛のかわりにサイの角でも付けてんのかね?
節分と言えば鬼。
ってことで鬼の話。
知ってる人も結構多いだろうけど敢えてネタにしてみる。
鬼が何で角を生やして虎皮のフンドシを締めてるかってこと。
風水なんかの占いによると北東の方角から邪気が入り込んでくるってことになってる。
昔のことだから方角にも十二支を当てるから北東の方角は丑寅。
ってことで丑寅の方角から入ってくる邪気(鬼)は、
牛の角をはやし虎の皮のフンドシを締めているってわけ。
ちなみに丑寅の方角を鬼門って言うんだよ。
鬼って呼び方は陰陽の陰を「おんに」とかって読んでたとこからきたらしい。
で、ここで登場!桃太郎さん!!!
丑寅の反対側の申(さる)、酉(とり)、戌(いぬ)を家来にして鬼退治に出掛ける。
正確には真反対じゃないんだけどね。
裏鬼門ってぇのも忌み嫌われてたりするから、ちょいとだけずらしたのかな?
桃太郎ってぇのも桃は邪気を祓うって言われてるから桃にしたらしいんだけどね。
鶏がキジになってるのも昔の日本じゃキジの方が馴染みがあったからかな?
それとも国鳥だからか?
ところで角が1本しかない鬼ってどうなんだろ?
牛のかわりにサイの角でも付けてんのかね?