
おおつごもり
朝起きて大晦日の街を歩いてみる。
車も人もかなり少ない。
毎年思うのだが、人影が少なくなって街が静かになって初めて正月が来るんだなって実感する。
東京に、いかに地方出身者が多いかって証拠なんだろうな。
大川を渡って丸の内の方へ行ってみる。
すれ違う人なんざ数えられるほど。
皇居脇の和気清麻呂像を見て引き返す。
将門の首塚でパワーを貰い帰宅。
帰宅後、女将とメガネ屋さんへ。
暮れに眼鏡を二人で新調。
開け5日に出来るって。
丁度良いお年玉。
ランチを食って帰ろうかってことなんだけど大したとこはやってない。
不味いラーメンを食って帰る。
あの店がなぜ潰れないか未だに不思議。
あと今年は恒例の鍋を家族でつつきながら暮れていくだけ。
紅白と格闘技を交互に見ながらね。
さて、二日詣では行くのかな?
越年稽古はさぼるけどね。
車も人もかなり少ない。
毎年思うのだが、人影が少なくなって街が静かになって初めて正月が来るんだなって実感する。
東京に、いかに地方出身者が多いかって証拠なんだろうな。
大川を渡って丸の内の方へ行ってみる。
すれ違う人なんざ数えられるほど。
皇居脇の和気清麻呂像を見て引き返す。
将門の首塚でパワーを貰い帰宅。
帰宅後、女将とメガネ屋さんへ。
暮れに眼鏡を二人で新調。
開け5日に出来るって。
丁度良いお年玉。
ランチを食って帰ろうかってことなんだけど大したとこはやってない。
不味いラーメンを食って帰る。
あの店がなぜ潰れないか未だに不思議。
あと今年は恒例の鍋を家族でつつきながら暮れていくだけ。
紅白と格闘技を交互に見ながらね。
さて、二日詣では行くのかな?
越年稽古はさぼるけどね。