
無銘の島田
朝起きるとしっかりと二日酔い。
朝と言っても起き上がったのは10時近く。
朝飯も食う気がしなかったんで酔い醒ましも兼ねてウォーキングに。
まぁ、目的地は刀屋さんなんだけどね。
刀屋さんに入るとやけに長い刀が目に入る。
島田と極まられた無銘の刀。
2尺7寸3分。
大磨上げとのことなんで元はどれだけ長かったんだろう。
末古刀なんで時代は室町末期。
450年ほど昔の物。
長さから大太刀なのかとも思ったのだが反りが5分2厘なんで違うな。
板目が詰んだ小板目。
浅い互の目に小乱れ。
物打ちや帽子も島田らしい特徴が。
68万。
早く、子供達が自立してくんないかなぁ。
朝と言っても起き上がったのは10時近く。
朝飯も食う気がしなかったんで酔い醒ましも兼ねてウォーキングに。
まぁ、目的地は刀屋さんなんだけどね。
刀屋さんに入るとやけに長い刀が目に入る。
島田と極まられた無銘の刀。
2尺7寸3分。
大磨上げとのことなんで元はどれだけ長かったんだろう。
末古刀なんで時代は室町末期。
450年ほど昔の物。
長さから大太刀なのかとも思ったのだが反りが5分2厘なんで違うな。
板目が詰んだ小板目。
浅い互の目に小乱れ。
物打ちや帽子も島田らしい特徴が。
68万。
早く、子供達が自立してくんないかなぁ。