
商売上手
昨日、預けた竿が夕方には出来たって連絡が来たんで早速取りに行ってきた。
店に入ってこんな感じにしといたって見せられた口栓には上手に横穴が明けられてて、
綺麗な赤い紐が通されて繋がれている様子がなんとも良い感じ。
有り難いと思いつつお代を払おうとするといらないという。
この程度の仕事じゃ金はとれないって。
職人さんだねぇ。
申し訳ないと思いつつ慈悲に甘える。
それじゃって帰ろうとしたところで長野の毛鉤師が巻いたウェットの毛鉤があるという。
ウェットってのは水に沈む毛鉤のことね。
浮くのはドライってんだけど。
見せてもらうとどうやって巻いたのっていうくらいの良いもの。
巻き方は教えてくれないしネットにも載せないでくれって言われてるんだって。
一つ330円で良いという。
非常に惹かれるし自分で巻くのにも参考にしたい。
3種類ばかりあったんで一通り貰うことにした。
締めて990円。
結局、金は使ってきちゃうんだな。
商売ってのこういう風にやんなきゃいけないんだな。
酒人に足りないとこ。
無理だもんなぁ。
店に入ってこんな感じにしといたって見せられた口栓には上手に横穴が明けられてて、
綺麗な赤い紐が通されて繋がれている様子がなんとも良い感じ。
有り難いと思いつつお代を払おうとするといらないという。
この程度の仕事じゃ金はとれないって。
職人さんだねぇ。
申し訳ないと思いつつ慈悲に甘える。
それじゃって帰ろうとしたところで長野の毛鉤師が巻いたウェットの毛鉤があるという。
ウェットってのは水に沈む毛鉤のことね。
浮くのはドライってんだけど。
見せてもらうとどうやって巻いたのっていうくらいの良いもの。
巻き方は教えてくれないしネットにも載せないでくれって言われてるんだって。
一つ330円で良いという。
非常に惹かれるし自分で巻くのにも参考にしたい。
3種類ばかりあったんで一通り貰うことにした。
締めて990円。
結局、金は使ってきちゃうんだな。
商売ってのこういう風にやんなきゃいけないんだな。
酒人に足りないとこ。
無理だもんなぁ。